おさんぽ 118    2017.11.05


 日本一周の一部かも知れませんが、日帰り等で少し遠くにいったおさんぽ、新規開拓スポット等のご紹介です。
 ■ 写真容量の増加に伴い、表示が出来ない傾向があるので分けました。

   ● シベリアンハスキー 「めい」ちゃんのおさんぽ avec 「まい」 (ブログ)にも別バージョンがあります。  


<紅葉を求めて>

 2017年11月01日(水)  15:00

  そろそろ紅葉の季節というか少し遅いかもですが、しばらく遠出がなかったので、雪が降らない前に少し長いお休みを利用して、今年の
 おさんぽパトロールに出かけます。


  平日の出発で時間もあるのでのんびりとおさんぽの予定です。名神茨木ICより京都東ICまで高速を利用し湖西道路を北上し木之元へ
 抜けます。ここから少し南下し揖斐川の山間部を抜けて、岐阜、土岐、木曽街道で諏訪湖を目指します。
 

 ●道の駅 星のふる里ふじはし
  日本有数の天体観測スポットとして知られる藤橋地区のエントランス的存在なのが「道の駅 星のふる里 ふじはし」で、緑豊かな大自
 然と夜には満天の星 空に囲まれ、まさに「星の降る里」「星の故郷」といった所で、なんとまるで星のように階段も夜になると輝きます。

   いび川温泉藤橋の湯
    温泉 営業時間 / [3月〜12月] 10:00〜21:00 (最終受付 20:30まで)
             [1月〜2月] 10:00〜20:00 (最終受付 19:30まで)
    入浴料(温泉棟) / 足湯は無料  大人 510円(12歳以上)

  最終時間に少し遅れたのでお風呂は入れませんでしたが、満天の星を見ながら夜のお散歩が出来ました。
 

  宿泊 : 道の駅 日義木曽駒高原
   お仲間は平日にもかかわらず10台程、気温は3℃でした。
 

 <本日の走行>
 
 

 


 2017年11月02日(木)  05:00

  昨夜は早い目に寝たので、寒さもあり早起きして道路が空いているうちに諏訪湖に向かいます。
  何とか栃木県までは走る予定です。


 ●道の駅 日義木曽駒高原
  木曽義仲・巴御前の故郷、国道19号線木曽町日義の道の駅で、武家屋敷風の建物「ささりんどう館」は館内に売店、食堂、休憩所を
 備え、外部にトイレ、屋外販売所やリアルタイムで道路情報等が得られる情報休憩棟や「中仙道中間の地」石碑があります。
 

 ●笠取峠
  長野県北佐久郡 立科町と小県郡長和町との境にある峠で、標高887メートル。国道142号が通ります。蓼科山の北麓に位置し、近世
 の中山道が通り、峠付近には樹齢およそ300年余りの老松約100本が立ち並んでいます。
  中山道の並木としてはもっとも優れており、慶長年間(1596〜1615)小諸藩が植樹したもので県指定天然記念物となっおり、旧街道に
 は馬頭観音、一里塚、茶屋跡があり、夏涼しく編笠をとったためこの名が生まれました。
 
  落ち葉の絨毯がふかふかな、紅葉の綺麗な公園でおさんぽしました。
 
 とても綺麗な紅葉の中をお散歩できました。
 

 ●碓氷峠 鉄道文化むら
  1999年4月18日に開園し、。一般財団法人碓氷峠交流記念財団が運営しています。 碓氷峠の歴史や資料、碓氷峠で活躍した鉄道
 車両、国鉄時代の貴重な車両などを展示・公開しており、信越本線の廃線跡を利用してEF63形電気機関車の体験運転が行われたり、
 トロッコ列車が運行されています。
 
  通り道なので立ち寄りました。中には入りませんが外からも電車観察が少しできます。
 
  開園前で点検でしょうか? 忙しそうです。

 ●峠の釜めし本舗おぎのや
  1885年に信越本線の横川駅駅前に本店を構え創業しました。
  信越本線の横川 - 軽井沢間は碓氷峠の険難に阻まれており、1963年のアプト式廃止までは電気機関車をED42形などの区間専用車
 へ付け替えるため、それ以降1997年(平成9年)10月1日の北陸新幹線高崎 - 長野間先行開業まではEF63形補助機関車の連結を行う
 ため、全ての列車が当駅に長時間停車していました。
  そのため当駅は駅弁を販売するに適しており、駅弁を売り終え、列車が発車する際には、販売員一同が整列し、列車がホームを去る
 まで深々とお辞儀をするのがお決まりだったそうです。
 
  少し道を間違えたら本店も見つかりました。
  毎回捨てるのが惜しくて持ち帰る陶器の釜ですが、もう10個近くあるのでは......
  いつか自宅で釜飯が出て来る日はあるのか?

 ●名水の郷 日光おかき工房
  店内には贈答用からご自宅用まで、随時50種類以上の商品が所狭しと並び、試食ができるので、匠の心・一子相伝の技が織りなす
 商品を楽しみながら選べます。
 
  大きな工場で観光バスもどんどん来るのですが販売所はあまり広くなく、また工場直売のお値打ち品とか訳あり品もなく残念でした。
 

 ●日光から大内宿  紅葉
  奥さんから大内宿のリクエストがあったので,、ペニーレインの近くでもあり立寄ることにしました。
 
  日光街道を抜けて目的地に、山間部は見事な紅葉です。
 
  何度か来ていますが、紅葉だけで此処まで来ないのでこの時期はありませんが驚くほどの綺麗な紅葉の景色です。
 
  景色の綺麗な所で休憩しながらおさんぽドライブは続きます。
 
  茶色だけでなく赤や黄色、橙など色鮮やかな風景が広がります。
 
  「まい」にも綺麗な景色が分かるのか?  ご機嫌です。
 
  色のグラデーションが見事です。
 
  この季節、紅葉見物にまた来ても良いかなぁ...
 

 ●大内宿
  江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」は「下野街道と呼ばれた会津と日光を結ぶ街道の両脇には、茅葺き屋根の民家が並び、
 江戸へ向かう大名や旅人の宿駅として重要な役割を果たしていました。30軒以上の茅葺き屋根の民家が並ぶ様子は極めて珍しく、現在
 も100万人以上の観光客が訪れ賑わいを見せています。
 
  17時少し前で観光客は帰り始めるころで空いていました。お店も閉まりかけていましたが...
 
  まいは美味しくなさそうなのか水は飲みませんでした。
 
  日本むかしばなしの世界の様です。
 
  高い位置から見渡すと江戸時代にタイムスリップしたような感じがします。
 
  お母さんはお団子の誘惑に負けたようです。
 
  山の中の宿場町が周りの風景と溶け合うようで素敵な場所ですが、維持するのは大変でしょうね。
 

 ●那須塩原へ
  日も暮れて気温も下がり少し寒くなってきました。
 
  この時間だとペニーレインでディナーとなりますが店内ではワンコと写真も取れないので中止して翌朝の朝食します。
 

 ●はなやホテル 小鹿の湯
  那須湯本温泉、源泉「鹿の湯」から引湯した天然温泉かけ流しで内湯が“あつめ”と“ぬるめ”の2つ、露天(19時まで)が1つです。
  こじんまりしていますが、源泉に近く木の香り漂う湯船でゆっくりと鹿の湯を堪能でき、鹿の湯と同料金で、遅い時間(21時)まで日帰り
 入浴が出来ることから地元の方にもとても人気です。

   【平 日】大人:400円
  久しぶりの昔ながらの温泉でした。
 

  宿泊 : 道の駅 那須高原 友愛の森
   お仲間は30台程ですが、キャンピングカーが最近増えてきたような気がします。
 

 <本日の走行>
 
 

 


 2017年11月03日(金)  05:00

  今日はペニーレインで朝食の予定です。開店は8時なのでゆっくりと出かけます。
  今年も来ることが出来ました。


 ●道の駅 那須高原 友愛の森
  那須高原の標高470mに位置する友愛の森は、那須高原観光の中心にあります。1997(平成9)年に道の駅として登録され、今年で16年
 目を迎えます。 広い構内には緑が溢れ、お買い物・お食事・体験と併せてのんびりと過ごしていただくにはぴったりの場所です。
 
  大きくて芝生広場公園もあり、綺麗な道の駅でよく利用させて頂いています。
 

 ●ペニーレイン
  表にはビートルズが渡ってるペニーレイン通りの横断歩道の画!「ペニー・レイン("Penny Lane")は、1967年2月にビートルズが発表
 した14枚目のオリジナル・シングル曲で店名からもわかる通り、オーナーのビートルズ好きがよく分かります。
 
  開放的なテラスで席もたくさんあり、購入したパンは、ワンドリンクオーダーすれば、ここで犬同伴で食べることができます。
 
  もちろん一般的なモーニングなどのメニューもあります。(コーヒー、スープはお替り自由です。)
 
  BGMはあもちろんビートルズ、関連グッズも店内に飾られています。
 
  早朝から(開店1時間前くらいからベーカリーの前には行列ができていました。
 
    

 ●【ドッグショー】 東京東シベリアンハスキークラブ展[予定頭数40頭]  千葉市昭和の森公園多目的広場
  以前にお誘いがあったのですが、東京より東で遠いのと土日だと帰るのが大変なので訪問は諦めていました。
  ただ地図を見ると、那須から南下すれば距離はありますが行けそうです。
  開催日も今日だと分かり帰りの時間もたくさんあるので急遽行く事にしました。
 
  世代交代が進んでいるのか昔ほど顔見知りは居ませんでしたが、それでも昔からのお友達と会うことが出来ました。
 
  親戚さんのワンコとも久しぶりに一杯会えました。
 
  みんな元気そうで何よりです。
 

 ●東京都内
  帰り道で都内に紛れ込んでしまいました。
 
  夜間で混雑はないものの車線が分かりにくく疲れます。
 
  人も多く、光の洪水で他の都市とは感じが違う気がしました。
  いくら走っても街を抜けれないような、道に迷ったような気持になります。

 

  宿泊 : 道の駅 富士吉田
  「富士山」の麓、標高約900mに位置し、富士吉田名物「吉田のうどん」、中心産業である織物や農林産物の販売があります。
  また、道の駅エリア内には、地ビールレストラン・多目的アリーナ・富士山レーダードーム公園・体験学習施設「富士山レーダードーム」
 、ドッグランがあります。

   お仲間は下の駐車場に40台程、上の駐車場に20台程。
 

 <本日の走行>
 
 

 


 2017年11月04日(土)  05:00

  太平湯側を自宅に向けて帰るのも面白くないので富士山近くまでやってきました。
  例年は12月にオフ会で来るのですが、富士山の写真を撮るにはお天気が勝負、またこの時期であればカメラマンも少なくて撮影場所
 も空いていてよりどりみどりとなるかなぁ....。


 ●富士山
  夜明け前に到着、綺麗な逆さ富士が撮影できました。
 
  ワンコも朝のお散歩を楽しめたようです。
 
  お天気も良さそうなので忍野八海も回ることにしました。
 

 ●忍野八海
  天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池で、富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や
 伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有し、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
 
  観光客はほとんどいない時間でゆっくり見て回ることができます。
 
  水面に映る風景も面白く、また恐るべき湧水量は圧倒されます。
 
  こちらも昔の風景がそのまま残っているような感じです。
 
  朝の散歩に満足した娘たちです。
 

 ●道の駅 富士吉田
  ワンコの朝ごはん、休憩に立ち寄りました。
 
  ドッグランで食後の一走り。
 
  小さな池に映る逆さ富士も面白い写真になりました。
 
  こちらも紅葉が見事です。
 

 ●富士吉田から白州へ
 
  車中のワンコは退屈そうです。
 

 ●白州・尾白の森名水公園べるが
  昭和の名水百選に選ばれた尾白川に隣接してつくられた森と水を楽しめる公園。
  総面積約6万坪という広大な敷地内は森の散策路などのある『フォレストゾーン』、尾白川の『リバーサイドゾーン』、総合案内所やイベ
 ントを開催する『セントラルゾーン』、キャンプ場のある『キャンピングゾーン』、温泉や水の遊び場のある『ソルトスパゾーン』に分かれて
 おり、季節に合わせ、趣向を凝らしたイベントが随時行われています。
  (2014年から、GWや夏休み期間以外の入園料が無料になっています。)
 
  こちらの公園の樹々も紅葉がとても綺麗でした。
 
  甲斐駒ケ岳を源流とする尾白川は昭和の名水百選に選ばれ今も抜群の透明度を誇る花崗岩の砕かれた細かい砂が美しい川です。
 
  べるが森の駐車場から徒歩5分で行ける『えん堤』には、落差10mほどの滝、その滝を裏から見れるトンネル、そして川の水が流れる
 スリル満点の水のすべり台があります。
 
   熊さん出て来ないよね!  「めい」
 
  猫バスも紅葉に包まれてカタログ写真の様です。
 

 ●安曇野へ
  諏訪湖を通り安曇野へおそばを食べにやってきました。
 
  山間部の紅葉も綺麗で大満足でした。
 

 ●木曽製麺 おそば
  王滝グループ(本社松本市)が長野県内に展開するチェーン店で自社工場で信州蕎麦を製粉(石臼挽き)・製麺して提供する、文字通り
 「三たて」(挽きたて、打ちたて、ゆでたて)を実現しているお蕎麦屋さんです。
 
  ワンコインで大盛りのざるそばが頂けます。(というか並も同額、メインの4つのメニューもワンコインです。)
  手打ちでは無く機械打ちですが、挽きたて、打ちたて、ゆでたての細麺はつゆの絡みもよく美味しく頂けました。
 

 ●国営アルプスあづみの公園 大町・松川
  自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現」をテーマに開園した国営公園で駐車場700台、身障者用トイレ、授乳室、レスト
 ラン・売店など便益施設も充実しています。
  学校風の大型建築物「テーマ展示館」には、まるで水族館、川を輪切りにしたような大水槽がある「理科教室」、クラフト体験が楽しめ
 る「芸術教室」、古民家を再現し、そば打ち体験もできます。
   ■春:新緑と春の野草が美しい。特に菜の花畑、レンゲ畑は必見です。5/4は恒例の「あづみの公園早春賦音楽祭」が開かれます。
   ■夏:水と緑の安曇野が一番美しい時期。段々畑状に広がる池が涼しげ。7月下旬には「ヤナギラン」が満開になります。
   ■秋:北アルプスを背景にコスモス畑が美しい。
   ■冬:11月下旬から12月下旬にかけてイルミネーションイベントを実施します。漆黒の暗闇を彩るイルミネーションが楽しめます。

  イルミネーションには少し早かったようで、次回リンゴの仕入れ時期にします。
 
  めいまいの登録カードも作って頂きました。
 

 ●安曇野から高山へ
 
  上高地(安房峠)への道は、この時期走り慣れない他府県ナンバーの観光バスが多く、トンネル内は渋滞します。
 
  足湯のある駐車場で休憩、ワンコの晩御飯休憩となります。
 

 ●明宝温泉 湯星館
  めいほう高原エリアにある明宝温泉は、アルカリ性単純弱放射能温泉の泉質をもつ、とても身体にやさしい温泉です。開放感あふれる
 湯につかるり、マイナスイオンと遠赤外線の柔らかい熱が「心とからだの疲れ」を癒してくれます。

  営業期間
   営業:10:00〜21:00 受付は20時30分まで※営業時間短縮日あり
   休業:水 祝日の場合翌日、※スキーシーズンに限り第3水曜日のみ休館
   料金 大人(中学生以上) 600円 (平成28年4月料金改正)
 
  最近、週末のひらゆの森は恐ろしいほど混んでいるので、もう4回くらいパスしています。
  こちらの温泉は比較的すいていて泉質もよいので最近はこちらをよく利用します。
 

 ●おみやげ?
 
 

  宿泊 : 道の駅 明宝
   予定していたパスカル清見は気温が低く寒そうなのでこちらまで来ました。

 <本日の走行>
 
  約2000Km のおさんぽドライブとなりました。

  いつも行かない時期に訪れましたが、時期的に紅葉が素晴らしく感激でした。
 

 



<メタセコイヤの紅葉>

 2017年11月12日(日)  07:00

  以前から気になっていた琵琶湖北部のメタセコイヤの並木、そろそろ紅葉の時期ではと出かけてみることにしました。
  同じ道を帰るのは面白くないので、うろうろ一筆書きで帰ったら走行距離は400kmを超えていました。


  いつものように名神吹田ICよりっ京都東ICまで高速を利用し湖西道路で北上します。
 
  お天気にも恵まれ渋滞見なく早く到着できそうです。(早く着けば観光客も少なく、犬連れでもゆっくり見物できます。)
 

 ●道の駅 妹子の郷
  道の駅 妹子の郷」は琵琶湖から比良山の豊かな自然環境に恵まれ、ウォーターレジャーからスキー等のウインタースポーツ、トレッ
 キングなどの自然体験ができる地域に位置しているようです。

  平成27年8月4日から供用開始されたまだ新しい道の駅ですが、台風の影響で休業中でした。屋根に全体的にビニールシートが掛け
 られていたので屋根が壊れた?ように見えましたが、道の駅と言えば長期的に使用する施設なのに呆れまてしまいした。

   台風21号の影響で、平成29年10月23日現在休業中です。
    <店舗営業停止中>   台風21号により建物に被害が出た為、店舗の営業を停止しております。
   【特産品販売所】 営業停止中
   【レストラン】 営業停止中
   【情報提供施設】 9:00〜17:00
   【コンビニ】 営業停止中
   【EV充電器】 取扱い停止中
   【休館日】年始(コンビニは除く)、臨時休館日有
    屋外トイレ・第1駐車場は24時間ご利用いただけます
    <駐車場> ※第2駐車場は工事の為ご利用頂けません※  大型:28台 普通:87台
 

 ●メタセコイヤ並木
  マキノピックランドからマキノ高原へ約2.4kmにわたり、道の両側に植えられた約500本のメタセコイア並木が続き、例年、 11月下旬頃
 から美しく色づきます。
  円錐型のメタコセイア並木とまっすぐに延びる道路が造り出す対称形の整った景観は、遠景となる野坂山地の山々ともに調和し、新・
 日本街路樹百景にも選ばれています。

  <紅葉情報>
   スポット名  メタセコイア並木
     例年の色づき始め  11月中旬
     例年の紅葉見頃   紅葉する木の種類

  メタセコイア  Metasequoia glyptostroboides; dawn redwood
   スギ科の落葉高木で、アケボノスギともいい、化石学者三木茂が 1941年に日本産の化石を規準標本として,スギ科の新属としてメタ
  セコイア属を創設し,その化石に M. distichaと命名した。
   このメタセコイア属の植物は,当時絶滅したものと推定されていたが,46年に中国四川省の磨刀渓でメタセコイアの現生種が発見さ
  れ,「生きている化石」として学界の注目をひきました。
   湿地に生えているので中国名は水杉という。小さな線形の葉を羽状に密に対生し,落葉するときはヌマスギと同様に枝ごと落ちるの
  で一見羽状複葉のようにみえます。
   球果,鱗片および葉がいずれも十字対生をする点で従来のスギ科のものと異なり,挿木によって簡単にふえ,生長が速いので現在
   は世界各地で栽培されている。
 
  春夏秋冬で色々な景色が楽しめるようです。一般道ドライブでそばを通ることが多いので今後の楽しみが増えました。
 
  日光街道の松並木も驚きで歴史を感じますは、こちらも樹齢は負けても生きた化石ですから歴史は負けていません。
 
  早速駐車場に車を止めて並木のお散歩開始です。並木の両側に数歩道がありました。
 
  材木としては断面は丸では無いのでどうなんでしょう?。それでも恐ろしく背の高い樹々には圧倒されます。
 
  少し色づき始めた気もありますが紅葉にはまだ少し早いようで。
 
  見事なメタセコイアの並木、帰りにはもう駐車場が満車になろうとしていました。
 

 ●日本海へ
  まあ時間も早く、同じ道を帰るのも面白くないので日本海へ抜けることにしました。
 
  山が笑っているかのような見事な紅葉が楽しめました。
 
  今年は我が家にとって紅葉の当たり年のようにきれいな景色に巡り合えます。
 

 ●ビーナスライン
  日本海と三方五湖の景観を左右に見ながら梅丈岳(標高395m)に向かって走る全長11.24kmの有料道路で、日本屈指のリアス式海岸
 の入り組んだ地形は、ドライブをより楽しませてくれます。中間点にある第一駐車場からのリスト・ケーブルカーで山頂公園に上がる事が
 でき、山頂公園からの360度の景色は圧巻で、日本海側は越前岬から丹後半島にかけて、湖側は三方五湖の全景を一望できます。

  通行料金 半額キャンペーン
   「9月1日〜11月30日」の期間、三方五湖有料道路(レインボーライン)全車種の通行料金が!なんと!《半額》になります。
    普通車 1040円 ---> 520円

  入り口までのアクセスは国道より離れていて、寂れた感じでそんなに通行料は高くないだろうとやってきましたが半額キャンペーンを知
 らなかったので1040円は高いと思いパスしました。
  国道を走っていると50年ほど前からビーナスラインへの道標が多く、「何なんだ!」というくらい出てきます。1度くらいは行ったと思い
 ますが、また行きたいという記憶もないので半額なら。11月中に近くを走ったら寄っても良いかなぁ....
 

 ●エンゼルライン
  内外海半島の中央にある久須夜ヶ岳頂上(619m)へ通じる総延長10.5kmのドライブウェイで、山頂からは近くは女性的な、真珠い
 かだの浮ぶ小浜湾、遠くは男性的な荒波岩をかむ日本海や若狭富士(青葉山)(699m)、そして越前岬まで望める一大パノラマ風景が
 楽しめます。
  ■ 2002年7月1日から無料開放されました。(但し、下記の条件で通行不可となります。)
   時間雨量:20mm以上
   連続雨量:80mm以上
   夜間閉鎖:午後7:00〜翌朝7:00
   冬季閉鎖:12月1日〜3月31日(平成29年は頂上付近の残雪のため、4月28日まで閉鎖期間延長)
        4月29日より通行可能予定
 
  下の方では紅葉はもう一つでしたが、標高が上がってくると見事な紅葉です。
 
  大神岩(霊石) (別名 狼岩)
  この岩は久須夜神社の祭神大己貴命が遊行されたと伝えられる遺跡で、大己貴命は大国主命とも申し上げ、縁結びの神として広く
 知られています。この岩が狼に似ているところから、別名狼岩とも云われています)」
  霊峰久須夜岳の象徴としてここに大神岩を祭祀し、参拝の皆様に良縁と福徳円満家内安全がもたらされますようねがっています。
 
  長い上り坂がやっと終わり展望台に着き、ほぼ360度パノラマビューです。
 
  お天気が良いので上から見下ろす感じの曲がりくねった海岸線は面白い形です。
 
  帰りの下りはゆっくりと紅葉の景色を楽しみながら下ります。
 
  麓に降りてくると紅葉はまだまだです。
 
 

 ●道の駅 うみんぴあ大飯
  平成25年オープンの新しい道の駅。海のみえるフードコート、観光案内所、産地直送の野菜やおおい町の特産、加工品などが数多く
 並び観光相談、休憩やお食事処があります。
 
  ワンコのお散歩休憩とおやつタイムです。海沿いに大きな芝生広場があり気持ちの良い場所です。
 

 ●名田庄へ
  日本海から山間部に入り、日本列島を横断します。
 
  まだ紅葉には少し早いようです。
 
  京都まで60Km、高速を使わず帰りは自宅まで帰ります。

 

 ●道の駅 美山ふれあい広場
  道の駅「美山ふれあい広場」は、国道162号線に面した美山町安掛にあります。京都縦貫自動車道園部インターから府道19号線を
 北東に約30qに位置し、道の駅周辺は、通称平屋富士と呼ばれる山をはじめとする緑の山々に囲まれています。
  シンボルの赤橋(平屋大橋)の下は、清流美山川が流れ、川沿いにはかやぶき民家が残っており、懐かしい日本の原風景が広がる
 場所で、道の駅の店舗「ふらっと美山」では地域の特産品を販売してます。
  美山牛乳の直売所「美山のめぐみ 牛乳工房」ではソフトクリームやジェラートが人気です。
 
  ワンコに長距離ドライブの疲れをソフトクリームで癒してもらいます。
 

 ●美山から自宅へ
  ここからはGIGレースで通いなれた山の中のドライブとなります。
 
  山間部の紅葉は進み綺麗な色合いで楽しませてくれます。
 
  もみじの赤が目を引きます。緑から赤に変わりゆく色のグラデーションもたまりません。
 

 ●道の駅 スプリングひよし
  スプリングスひよしは日吉ダム建設に伴い、地域振興や雇用確保などを目的として1998年に開業し、年間平均36万人が来客する観光
 施設で、その後、周辺の観光施設との競合対策と利用者の増加を目的として、2011年に道の駅として登録されることになりました。
  現在では、年間約80万人が訪れる南丹市内随一の観光スポットとなっており、日吉ダムから放流された桂川を挟み「スプリングひよし」
 と「ひよし温泉」からなり、二つの施設を橋梁で結んでいます。
 
  道中もみじが綺麗だったので、こちらにもあったはずとお散歩休憩に立寄りました。
 
  見事な赤い色に驚かされます。

 <本日の走行>
 

<戻る> <次へ>

シベリアンハスキーとエスティマで行く日本一周に戻る。

JH3GUP/GUQのホームページに戻る。

inserted by FC2 system