b.エスティマ ACR50 整備   


 2.ディスクローター   交換         猫バス エスティマ ACR50   2016.12.27追加

  前回、前輪のブレーキパッドを交換しましたが、ローターの摩耗も少し気になっていました。
  ローター内側(車両側)のみですが段差出来ているのですが0.5mmもないので問題ないだろうと考えていました。
  (そのうちパッドが減るとともに凹凸が合うだろうし、多少パッドの段差が出来て寿命が短くなったらパッドを交換しよう。)

  パッド交換後、ブレーキ音も消え、効きも特に問題ありませんが、強く踏んだ時に少しジャダーが出ます。
  (ABS作動時のようなタイヤの回転をしているような感じです。)
  これもパッドが馴染むまで我慢すればとは思いますが、ハブベアリングにも負担をかけそうですし、気になるのでディスクローターも
  交換することにしました。 (ローター研磨という手もありますが、送料、作業料金を考えると?ですし....)

  パッドについているパッド残量インジケータ金具(パッドが減るとローターにこすれてキーキー泣きます。)がローターに段差があると
  うまく機能しないのも困ります。(今回はこれに気づかずローターを摩耗して金属面が出たパッドで少し削ったようです。)
  パッドが減ると金属面同士が擦れるのでキーキー音がすると思い込んでいたので、インジケータというのは今まで知りませんでした。
  (ちなみに黒猫はパッドセンサーで電気的に見て表示するのでインジケータ金具はありません。)

 <黒猫は電気式センサー>
 
 <猫バスは可動式 機械式?>
 

  インジケータ金具は見事に摩耗していました。(写真左側、右は再使用に備え修正してみました。
  前回ディーラーでパッド交換した時、ちゃんと新しいものを付けていなかったようで摩耗限界を超えても接触しない長さでした。
  一般ユーザーは絶対見ない部分で、すぐに命に係わる程ではありませんが、前輪右左共同じなので明らかにミス作業です。

  パッドが摩耗してインジケータ金具がロータと接触しなければ、当然パッド限界を知らせるキーキー音が出ません。
  ブレーキオイルの減少でもパッド摩耗は分からなくもないですが...日常点検などしない人には無理でしょう。
  そうなると、ゴロゴロ音が大きくなり、ブレーキの効きがおかしくなったらディーラーに修理に行くかなぁ....
  (そこまで行くとロータも傷が入り偏摩耗しているから修理代も高くなります。)

  ともあれ早速ネットで部品検索、社外品なのに純正品より優れてものが色々あるもんです。
  あまり安価なものはなく、高いものだと驚く金額ですが、レースをする訳では無いので今回は下記の標準品相当にしました。

  <DIXCEL ( ディクセル ) ブレーキローター【 PD type 】(フロント用) トヨタ ACR50 PD-3119245S >
   ■耐食性(防錆)を高めたスタンダードタイプ!
   ■製品の品質を決める従来の基準(製品精度、表面硬度、素材含有量【カーボンやシリコンなどの含有率】)に加え、弊社独自の
   「耐食性(防錆)」という基準を設定!
   ■純正メーカーやアフターメーカーがなしえなかった全品防錆コーティングを価格据置で実現!
   ■精度面では平行度、厚み偏差などを高レベルで設定し、鳴きや振動の抑制に成功
   ■FC材にカーボン、シリコンなどの各種添加剤を絶妙に配合し、強度、耐熱性、耐クラック性を向上!

  色々調べていたらAmazonで、うまく開封未使用品を見つけ相場より2Kほど安く購入できました。

 
                                    右側のローター 内側                    新旧比較

  部品が来たので、早速交換しようと作業に入ったのですが、キャリパ固定のネジ2本が固くて容易に外れそうにありません。
  タイヤ用のトルクレンチを使いましたが、タイヤハウス内では回せず、この日は諦めてしばし考える事にしました。
  (ちょうどよい長さのラチェットハンドルを買おうか、眼鏡レンチの頑丈そうな物を購入して金づちでたたくか等々)

  ネットで情報検索すると「コロンブスのたまご」、タイヤを外した後にハンドルを回せば工具がうまく入り、既存の工具で回せる事に気付
 き今日作業しました。
  左側の交換が終わった頃から雨に降られましたが、何とか2時間以内に無事完了、外したローターですが雪道も走るので腐食も酷く、
 パッドも限界を越えて使用したので、内面は段差が出来ておあり、交換して正解でした。
 
  外したローターの厚みは十分あり、研磨すればまだ使えそうですが、研磨費用より部品代の方が安いのでエコではありませんが仕方
 ありません。

  今回の交換したローター部品は腐食に強いとの事ですので、雪道でも錆は少ないのではと期待できます。
  国産車の場合は10万キロ位は使えるそうなので、もう交換することは無いと思いますが良い経験になりました。
  黒猫も次回のパッド交換時にはローターもと思いますので有益な作業でした。(外車はパッド2回交換目にローターも交換だそうです)

 
  交換前のローターとブレーキパッド
 


前へ   次へ  
猫バス エスティマ ACR50W 整備記録  メニュ− に戻る。
シベリアンハスキーとエスティマで行く日本一周に戻る。
JH3GUP/GUQのホームページに戻る。

inserted by FC2 system